冠番組2増 バカリズムが“ポスト有吉&坂上”に急浮上のワケ

公開日: 更新日:

有吉弘行坂上忍を抑え、彼は今、各放送局が“ドラフト1位”で指名したいピン芸人です」(放送作家)

「彼」の名は、バカリズム(39)。歯に衣着せぬ“毒舌キャラ”であらゆる番組のMCを務める有吉&坂上は「視聴者に飽きられてきた感がある」(前出の放送作家)そうで、2人の後釜としてバカリズムの名前が急浮上しているという。

 実際、春の改編ではレギュラーの冠番組が一気に2つも増えた。特番から昇格したバラエティー番組「そんなバカなマン」(フジテレビ系、火曜24時25分~)と、「バズリズム」(日本テレビ系、金曜24時30分~)。後者にいたってはハーフモデルのマギー(22)と組んだ音楽番組のMCで「人見知り芸人」なのに、畑違いのアーティスト相手にトークを展開する。現在はテレビで7本以上のレギュラーを持つが、重宝される理由は何か。

「ネタの奇抜さに加え、大喜利の特番で何度も優勝している実力から、見る側に『面白いかも』と思われるような雰囲気を出せている。自己主張が強く、誰よりも目立ちたがろうとする旧態依然の吉本芸人がウジャウジャいる中、一歩引いた立場でスパイスを効かせた一言が話せるのも強み。秘すれば花で、洗練された印象を抱かせます。潮流の毒吐き路線ではなく、独自の道を行く。セルフプロデュース力の高さを感じます」(コラムニストの桧山珠美氏)

 14年の10月期には、竹野内豊(44)主演の「素敵な選TAXI」で連ドラの脚本家デビューを果たし、市川森一脚本賞の奨励賞を受賞。小さい頃は漫画家志望だったそうで、画力も秀逸。同業の芸人仲間からの評価も高く、“お笑い四次元ポケット”の異名を持つバカリズムの時代が到来だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」