映画「素敵なダイナマイトスキャンダル」 監督が思い語る

公開日: 更新日:

 1970~80年代のサブカルチャー・エロ雑誌界でヒットを連発した編集者・末井昭氏(69)の同名エッセーが原作。17日公開の「素敵なダイナマイトスキャンダル」(東京テアトル配給)でメガホンを取った冨永昌敬監督(42)に、本作に込めた思いを聞いた。

「ギャップにやられたんです」――。冨永監督が原作に出合ったのは12年前の2006年。「パチンコ必勝ガイド」のCMで女装していたオジサンの自らが背負っている衝撃的な過去がつづられていた。実の母親が、隣に住む年下の男性と恋仲になった揚げ句、ダイナマイトで心中したのだ。

「僕は末井さんが編集長をしていた過激な雑誌『写真時代』に間に合っていない世代で、そもそも末井昭なる人物が何者なのかも知らなかった。ただ、テレビで見る女装オジサンと、エッセーで壮絶な過去を告白している作者が同一人物であることに衝撃を受けたんです。しかも著書では自身のことを惜しげもなくさらけ出しているのに、普段は自己韜晦している。だまされたって思う一方で、屈託みたいなものは共有できた。案外、似ているのかもしれません」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」