著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

等身大さらけ出す勇気 西城秀樹さんが示した“カッコよさ”

公開日: 更新日:

 芸能界に訃報が相次いだ。急死した女優の星由里子さん(享年74)は加山雄三の「若大将」シリーズのマドンナ役で人気を博した。最近でもオールドファンからは役名の澄子から“スミちゃん”と呼ばれ親しまれていた。

 映画の世界で役名が定着するのは人気の証しであるが、良し悪しもある。「男はつらいよ」の渥美清さんは「寅さん」。シリアスなドラマに出ても「寅ちゃんだ」と笑いが起きた。

 渥美さんが他の役をできずにいた話はつとに知られているが、寅さんの妹「さくら」役だった倍賞千恵子も一時、役名で呼ばれていた。倍賞は文芸作品などでの演技力でさくらのイメージを払拭した。星さんも7年間、澄ちゃんを務めた後にテレビ界にも進出。「細うで繁盛記」など人情ドラマに出演して澄ちゃんから脱却。マドンナ役は語り草のようになった。

 今のドラマ界に目を転じれば、「ドクターX」の米倉涼子は役名の大門未知子のイメージ定着を嫌い、今秋は弁護士役に挑戦するという。どう脱却するかが注目されるが、芸能関係者はこう話す。

「米倉はカッコいい女のイメージが強い。それがドクター役だっただけで、弁護士役でもカッコいい女が前面に出れば、脱却にはならない。木村拓哉がどんな役をやっても“カッコいいキムタク”と言われるように、米倉もその点が気がかり」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束