著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

著名人の誹謗中傷や悪口雑言は“言葉”次第で名誉棄損になる

公開日: 更新日:

 9月、Hey!Say!JUMPのメンバー山田涼介(25)とモデルの宮田聡子(30)の交際が報じられるや、宮田のSNSに山田のファンが殺到、コメント欄は採録をためらうような罵詈雑言が並んだ。

「死ねブス」「土下座して謝れ」「今すぐ別れろババア」。同性に対するアタリの強さを割り引いてもストレート過ぎるが、人格の否定や真偽不明の誹謗中傷に使われていた言葉は、さらに強いものだった。こうした暴言を、いくら芸能人とはいえ見知らぬ相手にいきなり投げつけるのは、どう控えめに見てもやり過ぎだ。

 誹謗中傷、悪口雑言も言葉が過ぎれば名誉毀損や侮辱で本当に訴えられる可能性があるのは、多くの弁護士や法曹関係者が指摘していること。よくよく注意すべきである。

 勘違いしている人もいるが、名誉毀損とは後々の拡散も含めて多くの人々が知り得る状態で、真偽のいかんに関係なく他人の人格や社会的な評価、評判をおとしめることである。SNSで先にあげたような強い言葉を使って、あることないこと、誹謗中傷、悪口雑言を書き込んだ場合、それだけで名誉毀損に該当しているケースが大半だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い