著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

霜降り明星は“言葉の笑い”と“動きの笑い”の二重奏が絶妙

公開日: 更新日:

 そんな彼は、高校時代に高校生向けの漫才の大会で知り合ったせいやのことが気になっていた。せいやは一発ギャグやモノマネを得意とする明るいキャラクターの持ち主。

 粗品は自分にはない魅力を持っているせいやを熱心に誘った。当時、せいやは大学に通っていて教師を目指していたのだが、粗品の熱意に押されて最終的にはコンビを組むことにした。

 彼らの漫才では、せいやが舞台上を所狭しと動き回り、それに対して粗品が絶妙なタイミングでツッコミを入れていく。

 この手のネタではツッコミの瞬間に笑いが起こるのが普通だ。だが、霜降り明星の場合、せいやの動きの滑稽さが突出しているため、その間にも笑いやすい空気が途切れることがなく、見る人の興味をつなぐことができている。「動きの笑い」と「言葉の笑い」の二重奏で見事な笑いのハーモニーを奏でているのだ。

 粗品は細身の長身で、せいやは背が低くてぽっちゃり体形。何もかも正反対の2人は、互いの才能を認め合い、それを存分に生かすことで、「M―1」優勝というビッグタイトルを手にした。

「M―1」で審査員を務めたナイツ塙宣之は彼らのことを「よしもとの宝」と絶賛した。2019年は間違いなく彼らにとって飛躍の年になるだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」