もはや“クローン”…民放キー局平日ワイドショーの放送時間

公開日: 更新日:

 新ワイドショー「グッとラック!」(TBS系)のMCに抜擢された立川志らく、他の新顔コメンテーターなど秋の番組改編の話題はワイドショーばかり。新ドラマが始まる前だし、テレビがワイドショーばかりなのだから仕方ないが、その多さは異様な気がする。

 平日のキー局4局の放送時間をザッと合わせると、日本テレビは「スッキリ」に始まり「情報ライブ ミヤネ屋」へ。テレビ朝日は「羽鳥慎一モーニングショー」から30分ほど空けて「大下容子ワイド!スクランブル」の2部構成。TBSも「グッとラック!」から程なく「ひるおび!」。フジテレビは「とくダネ!」「ノンストップ!」「直撃LIVE グッディ!」と続く。

 各局5時間前後、合計約20時間半! フジなんて昼の「バイキング」もワイドショーみたいなものだから一日中、似たような中身の番組だ。

 加えて大手民放は8時前の早朝も情報・ワイド、夕方の2時間枠もグルメ・情報のワイド的な番組で、平日は夜明けから日暮れまで事件や芸能をあーだこーだとやっている。

 しかも、扱うネタも同じ場合が多い。同じ局で複数回取り上げ、幼児虐待の死亡事件とか悲惨な話題を何度も見せられるわけだ。最近でいえば香港のデモの模様は現地の映像を使うから、各局同じ映像が流れる。もはや平日のテレビはNHKとテレビ東京以外はクローンのようなものか。あるスタッフに聞くと「ワイドショーのテレビマンは同じ発想で作り方が偏る」とのこと。

 羽鳥慎一や加藤浩次のように達者なMCがいるうちに差別化を模索した方がいい。つけっぱなしにしているだけでテレビを真剣に見る人がいなくなりそうだ。

(作家・松野大介)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」