著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

クロちゃんは視聴者に軽蔑と憧れの感情を起こさせる怪物

公開日: 更新日:

「憎まれっ子世にはばかる」をこれほど体現している人物もほかにいないだろう。甲高い声に不似合いなスキンヘッドとヒゲの巨漢。「モンスター」の異名を取る安田大サーカスクロちゃん(43)が、ここ数年、なぜか空前の大ブレークを果たしているのだ。

 そのきっかけになったのは「水曜日のダウンタウン」だ。この番組では、彼に対するドッキリ企画がたびたび行われてきた。クロちゃんは毎回、視聴者の予想をはるかに上回るリアクションを示して爆笑をさらってきた。そのため、ドッキリ企画はどんどん大がかりになっていった。

 クロちゃんブームの決定打になったのが2018年、この番組で行われた「モンスターハウス」という企画だ。フジテレビの恋愛バラエティー「テラスハウス」を真似た恋愛企画の中で、クロちゃんは次々に問題行動を連発。自撮りのふりをして女性を盗撮したり、女性が座っていたクッションに顔をうずめたり、2人同時に口説こうとしたり、気持ち悪い言動の数々で視聴者を凍りつかせた。

 さらに、2019年の新企画「モンスターアイドル」では、アイドル好きで知られるクロちゃんが女性アイドルグループをプロデュースした。16人の候補者の中から彼が独断でメンバーを選抜した。プロデューサーの権力を利用して、女の子の手を握ったり、抱きついたり、口説こうとしたり、傍若無人な振る舞いを見せた。最後にはCD購入による一般投票によってクロちゃんの解任が決まり、一件落着となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景