著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」好発進の理由を考えてみた

公開日: 更新日:

 初回視聴率19・1%に関係者はさぞや安堵したことだろう。19日にスタートしたNHK大河ドラマ麒麟がくる」。前作「いだてん」の年間平均視聴率が8・2%と過去最低記録を更新。全47話のうち、実に42話が視聴率1ケタ。寂しい限り。

 沢尻エリカが降板。代役・川口春奈での撮り直しで放送が2週間遅れになったが、天はNHKを見捨てていなかったようだ。

 高視聴率の要因を考えてみた。まずは視聴者の飢餓感。「いだてん」は宮藤官九郎脚本にありがちな極端な賛否両論があった。朝ドラ「あまちゃん」は唯一の例外で、それ以外のクドカン作品は万人向けではなく、好きな人にはたまらないが、苦手な人はとことんダメという珍味のようなもの。それで初回を見てダメだこりゃとなった視聴者は逃げ出し、「ポツンと一軒家」などに落ち着くわけだが、そもそもは大河ファンなので、「麒麟がくる」は王道の戦国時代ということでもあり、ならば初回だけでも見てみるかという感じだろう。

 加えて、沢尻による宣伝効果(!?)で話題性だけは高く、興味本位で見た人もいる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」