著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」好発進の理由を考えてみた

公開日: 更新日:

■ゲームやアニメで戦国もの好きの若いファンにアピール

 さらに、「戦国BASARA」「刀剣乱舞」に代表されるような戦国武将が活躍するゲームやらアニメやら、2・5次元舞台などで熱狂的に盛り上がる若い歴史ファンの存在も大きい。NHKもそういう若者たちを取り込む気満々。

 明智光秀演じる主演の長谷川博己をはじめ、斎藤道三が本木雅弘、その嫡男・義龍が伊藤英明、織田信長が染谷将太、父・信秀が高橋克典というように、これまでの大河のキャストに比べてとってもスタイリッシュだ。

 衣装がカラフルで田んぼの緑も色鮮やか。4Kをお持ちの方には、さぞや美しいだろう。総天然色の素晴らしい映像はまさに映画のよう。テーマ曲は黒沢明の映画風。衣装も長女の黒沢和子(森三中ではありません!)が担当している。

 気になったのは言葉づかい。大御所・池端俊策脚本なので安心していたが、火事に巻き込まれ光秀に助けられた娘の母親が、「お母さんよ、お母さんよ」と何度も娘に呼び掛けていたから。時代劇なら「母ですよ」が自然に聞こえるが……。謎の多い光秀の幼少期などがどう描かれるのかと期待したが、割愛され、オトナ光秀からスタートしたのは少し残念。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」