第15回日本アカデミー賞最優秀作品賞「息子」は父親の物語

公開日: 更新日:

息子(1991年 山田洋次監督)

 東京の居酒屋で目標もなく働く哲夫(永瀬正敏)は母の一周忌で岩手に帰省。長男夫婦は一人暮らしの老父・昭男(三国連太郎)を引き取るべきかを議論し、哲夫は父に生き方を批判されてふてくされる。哲夫は帰京し、鉄工所でバイトを開始。取引先の倉庫番をしている征子(和久井映見)に好意を抱き、ラブレターを渡す。実は征子は聴覚障害者。そのことを知った哲夫は思いが募るばかりだ。

 そんな折、父の昭男が上京。千葉に住む長男のマンションに泊まったあと哲夫の安アパートを訪ねる。旅疲れでまどろんだ父が目を覚ますと、哲夫の隣で征子がほほ笑んでいた……。

 長男夫婦としっくりいかなかった父が次男のアパートで美しい恋人に心のぬくもりを感じる。「東京物語」のような展開だ。音楽も素晴らしい。筆者は本作の観賞後はいつも雑音を消して余韻に浸ることにしている。

 征子は野菊のようにけなげに生きる女性。哲夫は彼女と結婚したいと告げる。父は征子に「本当に息子の嫁御になってくれますか?」と尋ね、手話を交えた彼女の答えに感謝を表す。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった