「ミッドナイト・エクスプレス」世界には魔物がすんでいる

公開日: 更新日:

ミッドナイト・エクスプレス(1978年 アラン・パーカー監督)

 逃亡者カルロス・ゴーン被告が日本で不当な扱いを受けたと訴えている。彼の話から思い出したのが米国人が中国で殺人容疑で捕まる「北京のふたり」(1997年)と本作。先週、ゴーン被告がTVインタビューで妻と再会したときのことを「まるで映画『ミッドナイト・エクスプレス』のようだと感じた」と語ったため、今週は本作を選んだ。トルコで逮捕されたビリー・ヘイズの実話をオリバー・ストーンが脚色。アカデミー賞脚色賞を受けた。

 70年、米国人旅行者のビリー(B・デイビス)はハシシュを密輸しようとしたためトルコの空港で逮捕され、懲役4年の刑を受ける。刑務所にはマックス(ジョン・ハート)ら米国人が数人いて、所長の暴力的な制裁を受けながら絶望の日々を送っていた。

 ある日、ビリーは米国大使館員の訪問を受ける。恩赦で出所できると期待したら現実は正反対。判決が取り消され懲役30年を宣告されてしまう。どん底のビリーは「深夜特急」と呼ばれる脱獄を思い立つのだが……。

 ジェットコースターのような展開だ。ビリーは体にハシシュを巻き付けて空港の出国審査をパスしたが、飛行機に搭乗する直前の検査で犯行が発覚。売人を教えれば見逃してやるとの取引に応じながら街頭で逃げ出して深みにはまり、ついには30年の長期刑となる。トルコ政府は国の威信のために彼を見せしめにした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由