著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

樹木希林に「会ってみたい」と言わしめた伝説の芸能記者K

公開日: 更新日:

 芸能記者として影響を受けた先輩がいる。

「人は見た目から」という言葉があるが、K記者は見た目からして違った。

 昭和の記者はありふれたスーツにショルダーバッグ(両手が空きメモを取りやすい)。学生の使うノートに安いボールペンを使っていた。

■内ポケットには黒革の手帳とモンブラン

 K氏は仕立てのよさそうなスーツを着こなし、内ポケットには黒革の手帳とモンブランの高級ボールペン。セカンドバッグには愛用のパイプ道具一式。とても記者とは思えない。よくお茶(お酒)に誘ってもらった。

 K氏は決まってホテルのバーを指定。オークラ、帝国ホテル、ニューオータニといった一流のホテルだった。スタッフの誰もがK氏を知るバーには相手の好みを考え、常に数種類のボトルが入っていた。K氏はこう話していた。

「僕らが仕事で会うのは芸能人か芸能関係者。テレビ局の前にあるような喫茶店が分かりやすく便利だけど、ホテルのバーならどんな相手にも失礼にならないし、ゆっくり話せて隣席の人に話が漏れにくい。バーぐらい知っていても損はないよ」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」