著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

岡村に足りないのは「度量」…女性蔑視発言を生んだもの

公開日: 更新日:

受験生の友」と呼ばれた「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)は今年で53年になる長寿ラジオ番組。吉田拓郎桑田佳祐タモリと錚々たる人が代々、パーソナリティーを務めてきた。伝統を受け継いだナインティナイン岡村隆史(49)もライフワークとしている。

 ラジオはタレントが“素”に戻れる仕事。岡村も社会問題から芸能まで私見を話し、テレビでは見せない岡村の一面があった。「いいね」とリスナーの反響も上々。発言はネットでも取り上げられていた。注目が高ければミス発言は「非難」に形を変えて倍返しとなる。

 今回の「コロナが収束したら(中略)美人さんがお嬢(風俗嬢)やりますから今、我慢しましょう」の発言。自粛中のリスナーを励ますある種のリップサービスだったのだろうが、女性蔑視と受け取られ大騒動。NHKの「チコちゃんに叱られる!」「麒麟がくる」の降板と謝罪を求め署名運動する動きもあるそうだが、本人も即座に謝罪。落ち込むほど反省している。

 相方の矢部浩之も「緊急事態よ」とラジオに出演して公開説教。先輩の松本人志は自身の番組で「悪いこと言うヤツがすべて悪者じゃない」と世間の許しを哀願した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」