著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

“脇職人”みちょぱ 絶妙スタンスを生んだ彼女の飽きっぽさ

公開日: 更新日:

「同世代ぐらいの女の子のタレントさんとか、共演したら静かにしろよって思っちゃう」(池田美優フジテレビ「おかべろ」5月17日放送)

みちょぱ」こと池田美優(21)といえば「若者枠、女性の紅一点枠、モデル枠、コメント枠、リアクション枠、おバカ枠、毒舌・ヒール枠、すべてを兼ね備えてる」と、かまいたち山内らが大絶賛。「アメトーーク!」(テレビ朝日)で「みちょぱスゴイぞ芸人」なる企画が放送(2020年4月2日)されたことが記憶に新しい。

 この番組でロッチ中岡は「鈴木奈々ちゃんとか、菊地亜美ちゃんとかは、ハネたみたいなときあるじゃないですか。でも、ハネずに我慢して、影の脇役の存在でいてくれる」と、みちょぱを評した。そんな彼女が、無理に前に出て爪痕を残そうとする女性タレントに「イタいなあ」と思ってしまうと語った言葉を今週は取り上げたい。

 子供の頃から、あまり将来の夢とか願望はなく、「人生、なんとかなるさ」(読売新聞社「OTEKOMACHI」19年2月14日)と思っていた彼女は中学の時、渋谷の“サークル”に入った。当時、サークルには3つの系列があり、それぞれ10個ほどのサークルがあったという。彼女はその「1番下」のサークルの総代表をしていた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず