著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

「人間合格」太宰治の半生から節操なき“戦後日本人”を描く

公開日: 更新日:

こまつ座「人間合格」

 若き日の太宰治に焦点を当てた井上ひさし作の評伝劇。

 津島修治(太宰治=青柳翔)は、帝大入学のため青森から上京、学生下宿で貧乏学生の佐藤浩蔵(塚原大助)、山田定一(伊達暁)と出会い、たちまち意気投合。左翼運動に共鳴し、風呂敷を幕に使った「フロシキ劇場」なる大衆啓蒙演劇を始める。

 しかし、プロレタリア運動への当局の弾圧は激しくやがて彼らの運動も終息。山田は役者に味をしめ演劇に進み、佐藤は運動を捨てきれず地下活動に。そして修治は文学へと歩み出す。

 3人はこの後、事あるごとに人生の節目で再会し、互いの生き方を認め合う。

 冒頭に舞台背景に大写しされる赤ん坊の修治、学生時代の修治、薬物中毒で入院生活を送る修治など6葉の写真を足がかりに、太宰の半生を追っていく。

 太宰文学の「憂鬱」は何から起因するのか。井上は太宰が黙して語らなかったという学生時代の左翼運動と挫折に光を当て太宰文学を検証する。

 社会主義運動に傾倒するものの、津軽の大地主の出自という修治の矛盾。その葛藤を突くのは、津島家から派遣され、修治につきまとう中北芳吉(益城孝次郎)という番頭。彼は修治に運動から手を引くよう進言し、修治の矛盾を指摘する。「大地主の息子が社会主義運動をするとは何たること」と。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」