著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

室井滋さんはオレも驚く令和の“奇人・変人”なのだ

公開日: 更新日:

 例えば、室井さんは富山県の出身で、そのせいもあり、地元でのお仕事もかなりあるそうなのですが、「ホラ、富山って地味じゃない……芸能人も私と柴田理恵ちゃんと(立川)志の輔さんしかいないじゃない」。

「えーっ! 確かに地味な県のイメージはぬぐえませんが、3人しかってどうして決めつけちゃうんです!?(と俺の心の声)」

「そしたらね、最近出てきたのよ、大関の朝乃山が」とどこか人気者の出現に面白くない様子が……。

「イヤ、キャラクターまったくかぶらないし、そもそも朝乃山は芸能人ではないですし……気にすることは(と心の声)」という具合なのです。

 誤解のないように言っておきますが、実にサッパリとしたイイ人です!! そのイイ人の中に「決して自分以外は信じない」という信念が共存しているからややこしいことになっているのだ。

 例えば、この時代に携帯電話はまだガラケーだし……。ま、それは個人の自由ですが、電気やガス、水道の公共料金は絶対に口座自動引き落としにすることなく、令和のこの時代にイソイソと郵便局の窓口に出掛けていくのです。それに対してひと言でも「でも、引き落としの方が便利ですよ!」などと言おうものなら、「あんなモノ信じちゃダメよ!!ハッカーとかネット詐欺とかで気がついたら全財産が通帳からダマし取られちゃうんだからねー」と烈火のごとく昭和40年代くらいの思想が牙をむいてくるのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い