著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

埼玉県に脚光が?渋沢栄一にちなんだ落語で一発逆転を狙う

公開日: 更新日:

 来年のことを言えば鬼が笑うという言葉はありますが、今年の営業仕事が壊滅的な状況で、来年にかけるしかない今、鬼に笑われる覚悟で私が目をつけたのが「渋沢栄一」。ご存じのとおり、新1万円札の顔であり来年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公です。

 なぜそこに目をつけるかというと、私の活動のフランチャイズは埼玉県。FMNACK5のお昼の番組GOGOMONZのパーソナリティーとして埼玉で名を売ってなりわいを立てております。

 そして渋沢栄一の生まれは埼玉県深谷市。大河ドラマで埼玉県が取り上げられるのは極めて珍しいことから「行ってみたい県ランキング」では毎年最下位付近を行ったり来たりの埼玉県としては、イベント等を開催し大河ドラマの盛り上げに力を注ぎ、なおかつ観光の増収を当て込んでるのではないかという私の見立て。となれば渋沢栄一にちなんだ落語を作れば、イベントで呼ばれる可能性が増えるかも!

 しかし、渋沢栄一について調べていくと、まず不安になるのが埼玉・深谷に生まれ22歳頃までは居たものの、その間は大した実績がないので大河ドラマでは何回分までが埼玉を舞台にするのかという不安。さらに深谷の持つ観光資源としての魅力にも疑問が。東京駅建設の際は、渋沢翁の肝いりで深谷生産のレンガが使われており、それにちなんで深谷駅も東京駅とたたずまいを似せていますが、レンガでできてる東京駅に対して深谷駅はレンガ調のタイル張りです。……タイル!?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃