嵐は原点回帰でアイドル誌“表紙ジャック” 終焉へ向け粛々

公開日: 更新日:

 延期か、既定路線のままか、大揺れに揺れた、嵐の活動休止問題。「アラフェス 2020」の無観客ライブ配信は決定したものの、スケジュールは未定と、イマイチ活動休止の実感が湧かない中、嵐がアイドル雑誌各誌の表紙を飾り、終焉に向けた花道がスタートしている。

■1人1冊の購入制限も

 2010年ごろから5人揃ってアイドル誌に登場することはほぼなくなり、アイドル誌は後輩にバトンタッチ。近年はファッション誌等でソロで登場するようになっていた。そんな嵐が各誌撮りおろしで、アイドルらしい、仲の良さそうな笑顔で登場。しかも、雑誌ごとにメンバーの“立ち位置が異なる”というニクい演出で嵐ファンの心をわしづかみに。書店では1人1冊の購入制限を設けているものもあり、SNS上では表紙談議で盛り上がっている。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「お世話になったアイドル誌への恩返しと同時にコロナ禍で原点回帰できたのでは。コンサートが総崩れになり、嵐自身もジャニーズ事務所にとっても大打撃の中、雑誌で生の表情、メッセージを伝えることの役割が大きくなったのは大きかった。全国コンサート中止による損失は計り知れませんが、表紙ジャックは今後のオンラインコンサートの集客やグッズなど購買意欲をかき立てる起爆剤になる。また、雑誌への貢献度は後輩たちへ引き継がれ、ファンを含め皆ウィンウィンの関係。すべて次につながる展開にタッキー社長のビジネスセンスを感じます」

“最後まで笑っていよう”と語っていた嵐。ファンと共に有終の美を飾ることができるか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態