おじいちゃん先生の印象だが…古関裕而さんの偉大さを実感

公開日: 更新日:

 舞台公演真っただ中で、絶賛筋肉痛ですが、元気でやってます。

 いよいよ今年もあと1カ月。コロナ禍の中、一時収録がストップし再放送でつなぎながらも何とかゴールしたNHK朝ドラ“エール”。最終回に向かってのストーリーのすっ飛ばしっぷりはダイジェストか? と思うほどの前代未聞のはしょり方で、変に良かった。お疲れさまでした。現場のスタッフや共演者の、火事場のばか力のようなチームワークの良さが画面にあふれていた。大ラスは薬師丸ひろ子山崎育三郎森山直太朗ら出演者たちによるNHKホールでの古関裕而作曲の名曲コンサートのおまけ付き。楽しかった。

 古関裕而さんといえば、フジテレビで昔やってた欽ちゃんが司会の「オールスター家族対抗歌合戦」にデビュー間もない頃、山田家の家族で出させていただいた時に審査委員長をされていて、品の良いおじいちゃん先生というイメージだった。当時は私が無知で、先生の偉大さがわからなかったが今ならわかる。1964年の東京オリンピックのオリンピック・マーチも、スケールの大きさと颯爽とした半端ないワクワク感があり今年のオリンピックはなかったけれど、改めて曲を聴いて来年に気持ちをつなげたような気がした。世界中で大変な時に日本でオリンピックなんて、とても大変かもしれないけど、逆に“持ってる!”とも言える。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束