著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

最終週を飾る「オリンピック・マーチ」に盛り込まれた曲とは

公開日: 更新日:

 コロナ禍の影響で2カ月半の中断を余儀なくされた「エール」も、いよいよ11月23日から最終週に入る。こんなに長い期間、本編の放送がなかったのは、来年で60周年を迎える朝ドラ史上初めて。これまでは、東日本大震災によって「てっぱん」(2010年度下期)が1週間放送休止したのが最長だった。

 最終週では、古山裕一(窪田正孝)と音(二階堂ふみ)の長女・華(古川琴音)がめでたく結婚。相手はロカビリー歌手の霧島アキラ。演じるのは宮沢氷魚(26)である。すでにモデルや俳優として活躍中だが、今回初めて知った視聴者でも、その姿と宮沢という名前を見てアッと思った人が多いのではないだろうか。父は「島唄」で大ヒットを飛ばしたTHE BOOM(2014年解散)のボーカル宮沢和史(54)。顔や雰囲気がソックリだ。

 さて、最終週での注目は古山のモデル、古関裕而が作曲した「オリンピック・マーチ」と、好敵手・古賀政男(ドラマでは木枯正人=野田洋次郎)の「東京五輪音頭」。前者は1964年東京オリンピックの入場行進曲、後者は同テーマソングである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束