著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

岡村隆史が最も面白くなるのは傍らで相方が笑っている時

公開日: 更新日:

「とにかく笑とってくれ。俺がなんかした時に」(岡村隆史フジテレビ「ナイナイDAYS」1月3日放送)

 コンビ結成30周年を迎えたナインティナイン。それを記念し、初めてコンビふたり旅でやってきたキャンプ場で互いに対し、要望を語る。岡村隆史(50)が矢部浩之(49)に「俺からはひとつだけやな。矢部氏に言えることは」と前置きした上で語ったのが今週の言葉だ。

 岡村はカッコつけるということが、そのままボケになる稀有な芸人である。彼らの代表作「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ)がいい例だ。中でも顕著なのは「オファーシリーズ」だろう。

 さまざまなところから来たオファーを受け、挑戦する企画。例えばEXILEから「ライブで一緒に踊ってほしい」というオファーだ。普通のお笑い芸人なら、ある程度のレベルまでで妥協し、笑いに逃げることが多い。だが、岡村はそれでは満足できない。

 ストイックに自分の体をいじめ抜くように練習を繰り返し、プロのダンサーと遜色ないレベルまで上達させる。EXILEと一緒に踊る岡村は単純にカッコいいし、一歩間違うと上達の過程は“感動ドキュメント”になってしまう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」