著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ジャニー喜多川氏のタイプはタッキー、東山、中居に分類

公開日: 更新日:

 メンバー個々を赤・青などに色分けし、ファンが好きな子の色のライトを持って応援することでメンバーのライバル意識を駆り立てる効果もある。さらにファンの分析にもつながった。例えば、1960年代に活躍したフォーリーブス。青山孝はOL、江木俊夫はホステス風の子。おりも政夫は女子大生。北公次はヒッピー風の子と、会場でも誰のファンなのか、一目瞭然に分かった。ジャニー氏の直感でメンバーを決めていたと言われているが、そこには実に緻密な計算があった。

 アイドル路線が軌道に乗ってくるとジャニーズはオーディションも取り入れた。今でこそ大手プロは積極的に開催して、俳優・歌手としての才能も見抜いて合格者を決めているが、ジャニー氏はビジュアル。その選び方も独特のものだった。

「審査員の前ではよそゆきの顔になることから、待機中の少年たちの素を見てほぼ決めていた。TOKIOの松岡昌宏は少年らしからぬ“ふてぶてしさ”で選んだという話でした」(芸能関係者)

 ファンのニーズに応えるように従来の似たタイプばかりでなく、今では顔から背格好までさまざまなタイプを選び、さまざまなタイプが入り交じった感もある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」