自分と同じ寂しさは…最後の弟子が真打ちになるまで元気に

公開日: 更新日:

 その時の一花の気持ちはわかる。近年、女流落語家が増えたとはいえ、女性が落語家になるのは難関なのだ。

「見込んだ通り、一花はよくやってます。前座の頃は気働きができると評判がよかったですし、二つ目になってからも勉強してるみたいです」

 一番弟子は一朝の師匠、柳朝の名跡を襲名し、二番弟子の一之輔はすっかり売れっ子になり師匠孝行をしている。その下の連中も一様に勉強熱心で、個性がある。

「師匠と先輩方たちに恵まれたことは確かですが、まあ、弟子にも恵まれたと言ってもいいでしょうね」

 いみじくも弟弟子の小朝が言った。

「兄さんは苦労してきたから、出来の良い弟子たちは神様からのプレゼントなんです」と。

 芸の神様はちゃんと見ているのだ。 =つづく

(聞き手・吉川潮)

▽しゅんぷうてい・いっちょう 本名・浮ケ谷克美(うきがや・かつみ)。1950年、東京・足立区生まれ。68年、5代目春風亭柳朝に入門。73年、二つ目昇進、「一朝」と改名。82年、真打ち昇進。84年、国立演芸場花形演芸新人大賞受賞。86年、「若手花形落語会」で文化庁芸術祭優秀賞受賞。2013年、第30回浅草芸能大賞奨励賞受賞。20年、第70回芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)受賞。落語協会所属。2月2日18時半から人形町の社会教育会館で独演会。2月14日、お江戸日本橋亭で「春風亭一朝を聴く会」開催。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景