著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

黒田、有村昆…芸能人にとって不倫はドラマ以上のドラマ

公開日: 更新日:

 初のスキャンダルがストーカー騒動にまで発展した不倫。私生活も知られていなかった実力派デュオの意外な一面を垣間見た気もするが、黒田が人気歌手になった背景にヒントがある。

 コブクロは大阪の路上でライブ活動をしていたところを和歌山の実業家が惚れ込み、資金繰りなども含めサポートし、メジャーになった。「当初は事務所にも所属しておらず、テレビ局からのギャラの振込先が和歌山の信用金庫だった」ことが話題になったこともある。

 想定外のプロ歌手として、実力を認められ急激に人気が出れば目の前に広がる景色は変わる。典型的な例が「モテる」ことだ。芸人の千原せいじが不倫発覚した際、いみじくも言った。「モテてしまった」と。言い換えれば「芸人人気でモテただけ」という意味だろう。

 期せずして人気を博した黒田も想定外の景色の変化に戸惑った時期もあったろうが、そこにスキが生まれる。黒田の妻は16年前に結婚した元同級生。女性誌流に言えば「糟糠の妻」だ。3児の父親であることも忘れ、不倫にのめり込んだわけだ。不倫とは無縁そうな黒田だけに、ダメージは大きい。それでも黒田には歌という絶対的な武器がある。謹慎することなく歌で名誉回復を図るしかない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に