著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

黒田、有村昆…芸能人にとって不倫はドラマ以上のドラマ

公開日: 更新日:

 初のスキャンダルがストーカー騒動にまで発展した不倫。私生活も知られていなかった実力派デュオの意外な一面を垣間見た気もするが、黒田が人気歌手になった背景にヒントがある。

 コブクロは大阪の路上でライブ活動をしていたところを和歌山の実業家が惚れ込み、資金繰りなども含めサポートし、メジャーになった。「当初は事務所にも所属しておらず、テレビ局からのギャラの振込先が和歌山の信用金庫だった」ことが話題になったこともある。

 想定外のプロ歌手として、実力を認められ急激に人気が出れば目の前に広がる景色は変わる。典型的な例が「モテる」ことだ。芸人の千原せいじが不倫発覚した際、いみじくも言った。「モテてしまった」と。言い換えれば「芸人人気でモテただけ」という意味だろう。

 期せずして人気を博した黒田も想定外の景色の変化に戸惑った時期もあったろうが、そこにスキが生まれる。黒田の妻は16年前に結婚した元同級生。女性誌流に言えば「糟糠の妻」だ。3児の父親であることも忘れ、不倫にのめり込んだわけだ。不倫とは無縁そうな黒田だけに、ダメージは大きい。それでも黒田には歌という絶対的な武器がある。謹慎することなく歌で名誉回復を図るしかない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償