著者のコラム一覧
池内ひろ美家族問題評論家

1961年、岡山県生まれ。自身の離婚をきっかけに、人生をリストラクチャー(再構築)するため前向きに選択する離婚を「リストラ離婚 妻が・夫を・捨てたわけ (講談社文庫)」と名づけて上梓。以降著書は31作に及ぶ、夫婦・家族問題評論家の草分け的存在。現在、ガールパワー代表理事、家族メンター協会代表理事、内閣府後援女性活躍推進委員会理事をつとめる。

東出昌大“10秒の沈黙”は大失敗 夫や父親という面でマイナス

公開日: 更新日:

 東出昌大さんと9歳年下の女優・唐田えりかさんの不倫が発覚したとき驚いた人は多かったことでしょう。理知的で誠実なイメージがありましたし、渡辺謙さんの娘・杏さんとの間に3人の子供を持つ“良き父親”と信じられていました。

 既婚者が一人の女性との恋愛を長く続けてしまうと大変なことになると世に伝えてくれたのが、彼の謝罪会見でした。会見では、芸能リポーターからの質問に丁寧に答え、きちんと言葉を選びながら気持ちを伝え、彼の誠実さが垣間見える会見でもありました。ただひとつを除いては。

「杏さんと唐田さんのどちらが好きですか?」との芸能リポーターの質問に10秒あまり沈黙してしまった。そして、「お相手のこともあるので、私の心の内を今ここでしゃべることは妻を傷つけることになると思いますので答えられません」と発してしまいました。これでは“唐田さんが好き”と明言したに等しい、大失敗です。

 そもそも「どちらが好きか?」は、東出さんが名誉挽回を図る“救いの手”でもありました。「妻が好き」と即答し、反省の言葉を述べ、夫婦関係の修復に努めたいと展開できたはずなのに、東出さんの“正直すぎる”回答は妻をおとしめただけでなく、不倫相手女性の印象をさらに悪くさせてしまいました。

不倫発覚から半年以上たって離婚発表

 そして、発覚から半年以上の時間をおいて離婚が発表されます。杏さんは、子供たちにとって彼と一緒に暮らすことの是非を考えていたのでしょう。一般家庭でも、夫の不倫を夫婦の関係性だけで結論を出す人は少ないものです。母親は子供への影響を考える。不倫を継続するため家族を欺いていた父親を受け入れることは“不倫はOK”な家庭なのだと周囲に認識させ、子供たちにも言外に刷り込まれてしまう。杏さんは子供たちを正しい倫理観を持った人間に育てるため、離婚を選択した。また、父親の必要性と尊厳を守るために、東出さんと子供たちがビデオ通話できるように、杏さんが整えているのも立派です。

 謝罪会見で東出さんの“正直な気持ち”が表れてしまったことは、彼の育ちの良さも感じられるものでしたが、夫や父親という役割の面ではマイナス。むしろ嘘でも子供たちを守るための正解を探すべきでした。お父さんは泥をかぶってもいいという覚悟があれば、杏さんから離婚されていなかったかもしれません。

 それにしても怖いのは、妻と子供の存在を知ったうえで不倫を続けるタイプの女性です。彼女たちの手にかかると家庭も仕事も壊されてしまいます。くれぐれもお気をつけください。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」