著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

山口洋子と権藤博の結婚を阻んだもの…女性誌は「中日球団の横槍が」と

公開日: 更新日:

 投手コーチとして再びユニホームに袖を通した権藤だが、苦労はなおも続いた。幾度となく繰り返された監督や選手との衝突である。近鉄バファローズの投手コーチ時代は阿波野、吉井、山崎と先発ローテーションを揃えながら、監督の仰木彬との確執から半ば追い出されるように球団を去った。請われて入閣した福岡ダイエーホークスの投手コーチ時代には、監督の田淵幸一から「権藤さんはいつかは監督をやりたい人だから」と、痛くもない腹を探られた。そんな人間関係の煩わしさを洋子には洗いざらい打ち明けている。

 もし、2人が結ばれていれば、このやりとりは、編集者やカメラマンも立ち会う対談の席上ではなく、リビングや寝室という、ごくプライベートな空間で行われる性質のものだったかもしれない。

 華々しかった現役時代とは対照的な元恋人“ゴンちゃん”の苦労話に、洋子は「ふんふん」と耳を傾けながら、「男の子だもんね」「いつでも直球勝負だもんね」「突っかかるの好きだもんなぁ」と時折、合いの手を入れた。

 この時、両者の胸中に何が去来したか、もちろん知る由もないのだが、洋子の脳裏に、ほろ苦い過去の一片が蘇ったとしても不思議はない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」