小林豊さん「笑っていいとも!」“ブッチャー”で親しまれた元名物ディレクターは今

公開日: 更新日:

「そりゃあ、タマゲました。まさに目が点(!)ですよ。当時、イグアナの形態模写や4カ国語マージャンといった破天荒な芸をされてましたし、とても昼の番組には合わないと思いました。ところが話してみたら、教養のある常識人。『笑って~』が32年も続いたのは、制作側が提案した無理難題も平気で受け入れてくれたタモリさんの大功績です」

「いいとも!」卒業後はクイズ番組「所さんのただものではない!」(85~91年)などを担当し、41歳の時に営業畑に配置転換。慣れない仕事に戸惑いながらも奮闘し、営業局長、スポーツ局長に。その後、2005年6月に同社の執行役員、07年6月、フジテレビ取締役、09年6月にテレビ静岡社長に上り詰めた。

所ジョージさんは律義でね。相談役を降りてからも盆暮れの心遣いを送ってくれるんです」

 社長在任中は民放連の役員や理事などを歴任。それらも評価されて今年4月の春の叙勲では、旭日小綬章の栄誉に輝いた。

(取材・文=高鍬真之)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」