著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<22>周囲に歓迎されなかったスター歌手Sとの儚い恋

公開日: 更新日:

 恋の遍歴を重ねてきた飯野矢住代にとって、「歌手S」は特別な存在だったかもしれない。これまでの本命は主に大学生やバンドマン。心理的に矢住代が優位に立ってきたはずだが、Sはれっきとした芸能人。アイドル的な人気者で、紅白歌合戦にも出場するスターだった。有名芸能人との交際と言うと、4年前にザ・タイガースの加橋かつみとの交際も取り沙汰されたが、このときはタイガースもデビュー間もなく、飯野矢住代もミス・ユニバース日本代表に選ばれる直前だったため、双方とも駆け出しの存在、スキャンダルと言うより“若い2人の恋”として周知されたにすぎない。しかし今は違う。Sが人気歌手なら矢住代も世間を騒がせる小悪魔。マスコミにとっては格好のネタとなったのは言うまでもない。

 出会いはSが「姫」を訪れたことに起因する。意気投合した2人の初デートは江の島までドライブ。矢住代の回想がある。

「約束の時間より三十分も前に来て、あたしを待っていてくれた。それに彼は方向オンチでよく道をまちがえるの。そのたびに“ゴメンネ、ぼくって頼りなくて……”そういってあやまるの。そんな彼の子供っぽい言葉が、あたしはたまらなくすきだった」(「週刊ポスト」1971年6月11日号)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景