眞子さま結婚で皇位継承さらに先細り…「旧宮家の復活」「愛子さまとの養子縁組」って何だ?

公開日: 更新日:

 ほとんど明治になってからできた宮家だが、敗戦後の日本を統治したGHQは、3つの直宮家を残し、11宮家は特権を剥奪、皇籍離脱を迫られた。天皇の権力を削ぐためである。簡単に言うと、一時金を交付して皇籍離脱させ、そこへ財産税をかけて大半の資産を没収したのだ。例えば敗戦後の伏見宮家の財産は790万円だった。現在のお金で推定40億円ほど。いかにお金持ちだったか分かる。財産税は8割弱だったから、残ったのは180万円。今なら推定9億円になるが、経済的にはかなり苦しかったようだ。それは他の皇族も同じで、彼らは次々と土地を売却していった。それを買ったのが西武グループの創始者・堤康次郎である。

 戦後、皇籍を離れたあと宮内庁女官長になったり、ブラジルに移民した元皇族もいた。75年経った今、東京五輪招致を巡る贈収賄疑惑で名前の挙がった竹田恒和日本オリンピック委員会元会長は別として、旧宮家の子孫の多くはサラリーマンになっているようだ。

 果たして、内親王や女王のもとへ養子に行く人が現実的にいるのだろうか。(つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!