著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「ドクターX」第7シーズンは中園ミホの脚本が実にうまい

公開日: 更新日:

「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)

 第7シーズンを迎えた、米倉涼子主演「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)。第1話の終わりで、なんと大門自身が感染症に陥ったので驚いた。「え、どうするの?」と思っていたら、第2話は「3カ月後」の設定。大門も、ほぼ復活していた。このスピード感がいい。

 とはいえ、なかなか手術をさせてもらえない大門はジリジリする。そんな時、外科分院長の蛭間(西田敏行)が通う銀座のクラブのママ(夏川結衣)が入院。手術のチャンスが訪れる。しかし、院長代理の蜂須賀(野村萬斎)が執刀を命じたのは、スーパー脳外科医の興梠(要潤)だった。

 新たな敵、そして新たなライバルの出現。シリーズ物の視聴者を飽きさせない仕掛けだが、脚本の中園ミホが実にうまい。しかも、患者の状態を正確に把握していなかった興梠は、手術の手が止まってしまう。そこに登場するのが大門だ。リリーフエースのようなその姿はやはりカッコイイ。また手術シーンでは、以前よりも大門の手元や患部を多く見せる工夫がなされ、臨場感がアップした。

 一方、海老名(遠藤憲一)も加地(勝村政信)も相変わらず蛭間の腰巾着で、「御意!」を連発。大門が所属する名医紹介所の「あきらさん」こと神原(岸部一徳)のメロンと請求書と一人ダンスもいつも通りだ。変化と定番の絶妙なバランスがこのドラマを支えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」