著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<83>早貴被告に任意同行を求め刑事がきたが本人はスーパー銭湯に

公開日: 更新日:

 野崎幸助さんが亡くなった翌日、25日の午後8時半ごろに男女6人の若い刑事たちが、早貴被告から事情を聴きたいと野崎さんの自宅にやってきた。そのとき自宅にいたのは私だけで、早貴被告と大下さんはスーパー銭湯に出かけていて不在だった。

「亡くなった悲しみもなくスーパー銭湯に出かけていくなんて」

 ワイドショーでのコメンテーターの発言には、苦笑するしかなかった。はっきり言って早貴被告はドン・ファンに対して、亡くなって悲しむという気持ちは持っていなかったから普段通り行動していたし、遺体もまだ自宅に戻っていなかったから出かけておかしいということもない。

 私はボクシングのタイトルマッチを見たいがために彼女らの誘いを断ったが、チャンピオンの井上尚弥が1回KOで勝った後に刑事たちはやってきた。

「キミはどこの出身なの?」

「私は串本です。分かりますか?」

「そりゃあ分かるさ。向かいは紀伊大島の串本だろ。トルコの船を助けた歴史もあって姉妹都市を結んでいるよね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋