著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

「サムスン」はガラケー時代から先進的だった 画期的なデザイン、スマホ並みの機能も

公開日: 更新日:

 すでに韓国では携帯会社の乗り換えは当たり前で、利用者は機種や番号を変えずに他社と契約することができた。電話番号の下4桁も空きがあれば好みの番号をもらえ、自分や恋人の誕生日を電話番号として設定可能。ゴロ合わせになる番号も人気だった。日本でそれが可能になったのは06年以降だ。

「雨と──」に登場する男女は文通しているが、ガラケーなら深夜12時から翌朝6時まで恋人同士の通話が無料になるなど太っ腹なサービスも展開されていた。日本でも05年になって同様のサービスが導入されたと記憶している。当時の韓国のガラケーは早くから音楽や動画のダウンロードやクレジット機能がついており、現在のスマホに近い印象だった。

■iPhoneは「メード・イン・コリア」でOK?

 ちなみに、同作の中で現在の主人公が手にしているのはスマートフォンだ。LGがスマホ市場から撤退した今、サムスンのGalaxyが独り勝ちかと思えば、そうでもない。愛国主義が強い韓国でもApple社のiPhoneユーザーは少なくない。iPhoneの部品の多くは韓国製だそうで、中には「iPhoneはメード・イン・コリア」という人もいるほど。愛国主義にはなんら問題ないようだ。

▼「雨とあなたの物語」17日(金)からシネマート新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」