著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

「サムスン」はガラケー時代から先進的だった 画期的なデザイン、スマホ並みの機能も

公開日: 更新日:

 来年の3月末から“ガラケー”と呼ばれる3G回線の携帯電話のサービスが順次終了する。今では多くの人がスマートフォンを利用しているが、2000年代といえばガラケーが主流の時代。それはIT国家の韓国も同じだった。

 かつて韓国ドラマでは嫌な相手からの電話のシーンでは、わざわざガラケーから電池パックを取り出すという演出がよく見られた。「何もそこまでしなくても」と思わなくもなかったが、そのガラケーの機能やサービスは日本よりも進んでおり、ドラマを見て「韓国ではこんなこともできるのか!」と驚いたことがある。中でも最強のブランド力を誇ったのがサムスンの「Anycall」。04年ごろに登場した“横本能”という商品は縦長のディスプレー部分が90度回転し、横倒しになるという、当時では画期的なデザインだった。日本でも同様のスタイルのガラケーが発売されている。

 今月17日に公開予定の韓国映画「雨とあなたの物語」にも大学時代のシーンで懐かしい横本能フォンが登場する。主人公は画面が横倒しになったガラケーを見て興奮するが、通話料金は安くとも機種自体は日本と変わらず高額。それでも新機種が出るたび売れていたのは機能やサービスが魅力的だったからだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」