著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

ヒコロヒーは「昭和の芸人」の雰囲気を漂わせる職人肌の2番打者

公開日: 更新日:

 昨年4月に始まった初の冠番組「キョコロヒー」(テレビ朝日系)では、日向坂46齊藤京子と共演している。テレビのお約束的ななれ合いを拒否して微妙な距離を保つ2人が、終始低いテンションで平熱のトークを展開するのが見どころだ。

 テレビの仕事以外でも、エッセーを執筆したり、描き下ろしアートをデザインしたファッションブランドとのコラボ商品がリリースされたり、独自のセンスを生かして多方面で活躍している。

 彼女が作るネタには偏見や皮肉っぽい物の見方が垣間見えるものが多い。自分の中に明確な価値基準があり、あらゆる表現がそれを軸にして展開される。だからこそ、ヒコロヒーの芸には揺るぎない一貫性があり、どんな分野の仕事をしていても見せる顔が変わらないのだ。

 最近テレビに出始めた芸人であるにもかかわらず、妙に落ち着いていて無理に前に出ようとはしない。その代わり、話を振られたら的確なコメントを返してきっちり笑いを取る。野球でたとえるなら、ヒコロヒーは状況に応じてチームバッティングができる職人肌の2番打者。こんな逸材がテレビ業界で引っ張りだこになるのは当然だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」