キンコン西野“炎上商法”飽きられた? オンラインサロン会員激減、毎月300万円以上の赤字

公開日: 更新日:

 キングコング西野亮廣(41)のオンラインサロン会員が激減しているというので話題だ。

 2016年に開設された「西野亮廣エンタメ研究所」は、最盛期には7万4000人もの会員を抱え、絵本を軸に展開された「えんとつ町のプペル」のクラウドファンディングのために生活を切り詰めた“意識高い系”の若者が続出。しかしながら現在は4万人台に激減。「週刊女性PRIME」によると、2年前から月平均で3000人以上が退会、月額980円の会費による収入は単純計算で毎月300万円以上のマイナスになっているというのだ。

 西野といえば、メディア批判はもちろん、吉本の先輩芸人をいじるなど“炎上”の常連。西野のパワハラで吉本のマネジャーが続々と辞めるなど話題に事欠かなかった。ところが昨年1月に吉本興業とのマネジメント契約を終了すると一気にテレビ露出がなくなり、炎上することもなくなってしまった。ITジャーナリストの井上トシユキ氏がこう言う。

「ネットユーザーが炎上商法に慣れてしまい、迷惑系ユーチューバーは飽きられつつある。その流れで西野さんにも関心が薄れてきたのでは。ご自身の才能を鼓舞した“オラついた”キャラクターも長続きは難しくなってきたところに、ネット界の重鎮、ひろゆきさんにダメ出しされるなどカリスマ性が薄れつつあったというのも大きい。西野さんを支持する“意識高い系”の若者は、フリーターなど非正規雇用者が多く、長引くコロナ禍で会費を払えなくなった人も多いとも聞いています。また西野さんのような自己啓発的内容や哲学論文などは無料のユーチューブで知識欲が満たされるようになり、課金する必要がなくなっているという背景もある。複数の要因が絡み合い、退会者が増えたと考えられます。今後は、会員数は適正規模に縮小され、オンラインサロン内でビジネスが完結するようになるのでは」

 炎上商法も飽きられたらおしまいである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」