著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

テレビでは桂南光師匠が初めて! 社会保険庁のずさんな体質を指摘した瞬間

公開日: 更新日:

 先日、文化庁の芸術選奨の文部科学大臣賞(大衆芸能部門)を受賞された桂南光師匠。NHKの「生活笑百科」の司会を故・笑福亭仁鶴師匠の後を継いで4年間務められ、卒業されました(4月2日に最終回放送予定)。

 歯に衣着せぬ物言いと心地のいいハスキーボイスが特徴。私は「痛快!エブリデイ」(関西テレビ)という番組で1993年の10月から約15年にわたってご一緒させていただきました。お会いする前は「短気ですぐキレる」とか「本番でも気にいらなかったら帰ってしまう」とかネガティブな話しか耳に入ってきませんでしたが、実際に仕事をさせていただくと“南光師匠ほど、やりやすい方はいない”というのが率直な感想です。

 番組は平日9時55分から1時間20分の生放送で、私は週に2回構成を担当していました。ご自分から「今日は機嫌が悪いんでみなさん気をつけて下さい」と宣言された日もありましたが、そんな日も含めてスタッフへの接し方は全く変わらない。

 私の知る限り南光師匠には気分屋なところは一度もありませんでした。若いスタッフにもいつも丁寧な物言いは変わらず、長く一緒にやっていると“ナーナーな関係”になりがちですが、きちんと出演者とスタッフという線引きをされていらした。かといって、スタッフが体調を崩した時などは親身になって気遣ってくださるのでした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃