「知床旅情」加藤登紀子が観光船遭難事故に悲痛の声…名曲誕生の背景に1959年の海難事故

公開日: 更新日:

「水温は2℃か3℃、ほんとにどんなに冷たかったでしょう」

 加藤登紀子(78)は知床での観光船遭難事故について「亡くなった方へご冥福を」とSNSで取り上げ、こんな思いをつづった。知床半島はオホーツク海の南端に突出し、厳しい自然環境で知られる。

■「事故の正しい解明が必要です」

「でも海から見る知床半島は本当に素晴らしくて、この観光プランが、この事故の後、中止されてしまうようなことにならないように、と願っています。そのためにも、事故の正しい解明が必要です。知床の皆さん、頑張って下さい。遠くから見守っています」

 加藤の歌う「知床旅情」は1970年に発売され、約140万枚もの大ヒットとなった名曲。今で言うご当地ソングで、知床の知名度を全国区に押し上げた。構成作家のチャッピー加藤氏が言う。

「もともとは、今は亡き森繁久弥さんが戸川幸夫さんの小説『オホーツク老人』に感銘を受け、知床を舞台にした映画『地の涯に生きるもの』(1960年公開)製作を決め、その撮影で当地ロケに参加した時に作詞、作曲したものでした。当時の知床周辺は、現在のように道路も整備されていなかったので、まさに“地の涯”とも言うべき秘境だったそうです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い