銀座シネパトスが池袋で復活「喜怒哀楽を刺激するようなイズムは継承できる」

公開日: 更新日:

「地下鉄が通ると、劇場にガタゴト音がして、座っているシートもかすかに揺れた。それが何とも良かった」

 そんな往年のファンの思い出話が花を咲かせている。東京は銀座・晴海通り、三原橋地下街にあったミニシアター「銀座シネパトス」。老朽化と耐震強度の問題から惜しまれつつ閉館して、間もなく10年。今や三原橋地下街も埋め立てられ、影も形も残っていないが、そのイズムを「銀座シネパトス復活映画祭」として蘇らせるとの発表があったのだ。

 発案はシネパトス最後の支配人、ヒューマックスシネマのシアター事業部長、鈴木伸英氏。シネパトスと同じ系列の池袋HUMAXシネマズで、シネパトス流を受け継ぐ特集上映を5月20日からスタートさせるという。

「延べ5年ほど、支配人を務めさせていただいたころ、サラリーマンの皆さんが仕事の合間に映画を楽しんだり、上映後に三原橋地下街のお店で一杯やっていかれる姿を間近に見ておりました。入退場が自由で、その昔はたばこの紫煙が立ち上っていた劇場は隠れ家といいますか、職場とはまた違う居場所としても機能していたのだと思います。当時とは社会も様変わりし、当時のまま再現することはままなりませんが、懐かしの作品やここでしか上映しないようなマニアックな映画、喜怒哀楽を刺激するようなイズムは継承できると思ったのです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?