著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ナインティナインはNSCをクビになっていた!「岡村・矢部出入り禁止」事件

公開日: 更新日:

 5月の2回目の授業で、本来は生徒たちに考えさせないといけないものをうっかり「君らボケとツッコミ逆やで!」と自分の意見を言ってしまいました。実は、矢部君も「ボケは俺とちゃう、絶対岡村さんや」とすでに気づいていました。しかしながら「ボケをやらしてください」と言った手前、矢部君も「逆にしましょう」とはなかなか言い出せず、「早よ岡村さんから言うてきて……」と望んでいたようです。そんなタイミングでの私のコメントは渡りに船で、矢部君の思惑通り、スムーズにナイナイのボケとツッコミは入れ替わったのです。以降6月の3回目のネタ見せは入れ替わったボケとツッコミで格段に面白くなっていました。

 私も内心「ええぞ、ええぞ」と思っていたのですが、6月30日に“事件”は起こりました。

 事務所の入り口に「岡村・矢部出入り禁止」という紙が張り出されたのです。

 当時の授業料は月謝で、「NSCは出世払いができる。ダウンタウンさんも月謝を払ってなかったらしい」という“都市伝説”をうのみにしていたナイナイの2人も支払っておらず、この年から月謝への対応が厳しくなり、それまでも「ちゃんと払えよ」と言われていたにもかかわらず「大丈夫やろ」と安易に思っていたらしく、突然の退学処分に慌てていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし