安倍元首相銃撃事件でエンタメ界にも「警備強化問題」…外タレの公演チケットは高騰の可能性

公開日: 更新日:

 安倍晋三元首相の銃撃事件の影響は芸能界にも広がり、これから本番を迎える“夏フェス”などを前に警備問題が浮上している。

「コロナも一段落して、ようやくコンサートが再開し、夏フェスや海外アーティストの来日も予定されていますが、警備体制の強化が求められている。大物“外タレ”の場合は顕著で、今後は費用をチケット代に上乗せせざるを得ないでしょう」(広告代理店関係者)

 同志社女子大教授(メディア論)の影山貴彦氏がこう言う。

「安心してエンタメを享受するために多少の対価は否めませんが、国民全体が萎縮してしまっては意味がない。日本の同一方向に走ってしまう国民性が“エンタメの自粛”に向かわないで欲しいと思います。“見たつもり”と“見た”では、大きく異なります。後ろ向きにならず、ようやく活動再開し始めたエンタメを新たに楽しむ方法をアップデートしていただきたい。今後来日する海外アーティストが日本に良きメッセージを届けてくれることを願ってやみません」

 8月末にはビリー・アイリッシュ(20)が、9月頭にはレディー・ガガ(36)、11月にはアブリル・ラビーン(37)、ジャスティン・ビーバー(28)らが来日予定。ライブは見に行くことに意義がある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束