著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

香川照之氏の生謝罪で「不快」なるワードに感じた危うさ 性加害への認識が古いのではないか

公開日: 更新日:

 がしかし、ぼくはそこで複数回使われた「不快」なるワードに危うさを感じた。性加害についての認識が古いのではないか。不快な思い。不快感。不快に思われたのでしたら。「不快」というワードを含む表現は、政治家や企業トップが不祥事や失言の際に多用する。一見良心に訴えているような印象を与えるが、今回はそこが間違っている気がしてならない。

 例えば万引って、もうそれだけでアウトですよね。相手が不快かどうかは関係ない。行為自体が犯罪だと誰もが認識している。たとえ被害者が億万長者で、盗んだのが100円玉ひとつだったとしても。その犯罪を大目に見てくれるかどうかは、また別の話。

 報道を見るかぎり、ホステスの女性に香川さんがしたことは、その事実だけですでにアウト。「不快」かどうかではない。もちろん「銀座だから」でも「銀座なのに」でもない。同意なく他人のカラダに触ってはいけない時代にぼくたちは生きているのですから。クラブの高い料金にも「同意なきボディータッチ代」は含まれていない。わかってんのかなTBSは。


 ところで、謝罪における「不快」には「不徳」がセットで付いてくることが多く、そのたびにぼくは鼻白んでしまうのだが、香川さんの謝罪に「不徳」は出てこなかった。安直に紋切り型の表現に頼らない姿に、窮地にあってもさすがは香川照之! と自著での名文家ぶりを思い出した。

 でもその後にのぞいた所属事務所の公式HPでは、誰が書いたか「全ては本人の不徳の致すところ」という政治家ライクな常套句が出てきてゲンナリ。彼の抱える孤独を案じたのでした。改めるべきところは改めて、またテレビに戻ってきてほしい。切に。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃