著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

dj honda本人に訊いてみた いつも何かに怒っていた若き日を今どう思うか

公開日: 更新日:

 入場曲にラップ曲を使うほどのヒップホップ好きで知られたイチロー選手。大リーガーになる前の彼が「h」のロゴ入り野球帽をよくかぶっていたのを覚えているだろうか。「h」は日本を代表するヒップホップDJである、dj hondaこと本田勝裕さんのファッションブランド。過熱するイチロー人気とともに拡大し、1999年には帽子が約30万個、バッグや時計などを含むブランド全体としてはなんと約100億円の売り上げを記録した。

 hondaは80年代にロックギタリストを志して北海道から上京後、DJに転身。後のTRFのリーダー、DJ KOOとグループを結成して早見優のバックでテレビ出演した時期もあるが、90年代初めに自分の音楽性を追求するべく渡米した。98年には錚々たるラッパーと共演した作品が全米チャートにランクインという、日本人DJとして前例のない快挙を達成。数回の世界ツアーも経験している。

 渡米前の彼とぼくは同じ番地に住み、一緒にイベントをやる間柄だった。普段は飾り気がなく心優しいhondaが、この国の音楽と音楽業界の話題になった途端、別人のように激しく怒りだす姿は今も強く記憶に残っている。20年近くをアメリカで過ごした後は、札幌に腰を据えて活動を続けてきた。最近では彼に憧れて音楽を始めたような年少のラッパーたちのサポートにも精力的だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?