安倍氏銃撃事件がモデルの映画「REVOLUTION+1」は大盛況! チケット売り切れ&立ち見続出

公開日: 更新日:

「日本は社会も政治も底が抜けて、中身ってのがもう、なくなってる。今の若者なんて、僕らの世代の若い頃よりもっと悲惨な状況に置かれていると思いますよ」

 そう元日本赤軍で、映画監督の足立正生氏(83)は訴えた。安倍元首相銃撃事件の山上徹也容疑者(42)をモチーフにした新作「REVOLUTION+1」緊急特別版の上映が国葬前日の26日から全国のミニシアターなどで売り切れ続出の人気となっている。歌舞伎町のシンボル、新宿東宝ビル前の雑居ビル地下にある「ロフトプラスワン」での初日はトークイベントも大盛況。立ち見まで出て、ドキュメンタリー作家の森達也氏(66)らの姿があった。

 映画は山上容疑者をモデルにした主人公が、ビデオカメラに偽装した手製の銃を安倍氏に向け、引き金を引くに至るまで、獄中からの回想で描かれている。父は自殺し、兄は失明、母は新興宗教に身を投じ、多額献金の末に自己破産。それできょうだい3人、極貧のなかで追い込まれ、ベンジンを飲んで自殺未遂するなど、絶望の淵にあえぐ。

「底抜けのなか、生きるためには中身から、自分たちでつくり出すしか、具体的なものは何もない。そうした若者たちと対話できるようにしようというのが、今回の映画をつくった本意」と足立氏は続けた。地縁も血縁も分断されたような日本で、すべて自己責任とばかりに社会に放り出された若者たちの絶望に思いを寄せた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い