安倍氏銃撃事件がモデルの映画「REVOLUTION+1」は大盛況! チケット売り切れ&立ち見続出

公開日: 更新日:

「日本は社会も政治も底が抜けて、中身ってのがもう、なくなってる。今の若者なんて、僕らの世代の若い頃よりもっと悲惨な状況に置かれていると思いますよ」

 そう元日本赤軍で、映画監督の足立正生氏(83)は訴えた。安倍元首相銃撃事件の山上徹也容疑者(42)をモチーフにした新作「REVOLUTION+1」緊急特別版の上映が国葬前日の26日から全国のミニシアターなどで売り切れ続出の人気となっている。歌舞伎町のシンボル、新宿東宝ビル前の雑居ビル地下にある「ロフトプラスワン」での初日はトークイベントも大盛況。立ち見まで出て、ドキュメンタリー作家の森達也氏(66)らの姿があった。

 映画は山上容疑者をモデルにした主人公が、ビデオカメラに偽装した手製の銃を安倍氏に向け、引き金を引くに至るまで、獄中からの回想で描かれている。父は自殺し、兄は失明、母は新興宗教に身を投じ、多額献金の末に自己破産。それできょうだい3人、極貧のなかで追い込まれ、ベンジンを飲んで自殺未遂するなど、絶望の淵にあえぐ。

「底抜けのなか、生きるためには中身から、自分たちでつくり出すしか、具体的なものは何もない。そうした若者たちと対話できるようにしようというのが、今回の映画をつくった本意」と足立氏は続けた。地縁も血縁も分断されたような日本で、すべて自己責任とばかりに社会に放り出された若者たちの絶望に思いを寄せた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」