AKB48柏木由紀は4回落選中…「NHK朝ドラ」ヒロインオーディションの苛烈

公開日: 更新日:

大阪制作の作品のほうが積極的

 しかし最近は、朝ドラヒロインは、オーディションより、“一本釣り”のキャスティングが主流になっている。

「ここ4~5年では、『エール』(20年度前期)の二階堂ふみと、『カムカムエヴリバディ』(21年度後期)の上白石萌音川栄李奈はオーディションだったものの、『まんぷく』(18年度後期)の安藤サクラ、『なつぞら』(19年度前期)の広瀬すず、『スカーレット』(19年度後期)の戸田恵梨香、『おちょやん』(20年度後期)の杉咲花、『おかえりモネ』(21年度前期)の清原果耶、『ちむどんどん』(22年度前期)の黒島結菜などはキャスティングです。前期の東京制作より後期の大阪制作の作品のほうがオーディション実施に積極的で“西高東低”といわれることもあります」(スポーツ紙放送担当記者)

 確かに次の4月スタートの東京制作の前期「らんまん」では、植物学者を演じる主演の神木隆之介(29)とその妻を演じるヒロインの浜辺美波(22)はキャスティング。一方、10月スタートの大阪制作の後期「ブギウギ」で水谷豊伊藤蘭の娘の趣里(32)は、4回目のオーディションに挑戦、2471人の中からヒロインの座を射止めている。

「キャスティングだと“事務所の力”などと言われることもありますが、それだけで朝ドラヒロインは乗り越えられるほど甘いものでもありません。ヒロインを射止めた人は、だいたい主人公の友達や姉妹役などチョイ役でその前に朝ドラに何作か出ている人が多い。現場で演技や立ち居振る舞いを見られた上でオファーが行っていると思います。逆にオーディションなら無名の新人ばかりかというとそういうわけでもなく、『ブギウギ』の趣里は、16年前期の『とと姉ちゃん』にも出演しています」(前出のドラマ関係者)

 いずれにせよ、若手女優にとって、朝ドラヒロインは何度落ちてもモノにしたい超重要なステップであることに変わりないのだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到