AKB48柏木由紀は4回落選中…「NHK朝ドラ」ヒロインオーディションの苛烈

公開日: 更新日:

大阪制作の作品のほうが積極的

 しかし最近は、朝ドラヒロインは、オーディションより、“一本釣り”のキャスティングが主流になっている。

「ここ4~5年では、『エール』(20年度前期)の二階堂ふみと、『カムカムエヴリバディ』(21年度後期)の上白石萌音川栄李奈はオーディションだったものの、『まんぷく』(18年度後期)の安藤サクラ、『なつぞら』(19年度前期)の広瀬すず、『スカーレット』(19年度後期)の戸田恵梨香、『おちょやん』(20年度後期)の杉咲花、『おかえりモネ』(21年度前期)の清原果耶、『ちむどんどん』(22年度前期)の黒島結菜などはキャスティングです。前期の東京制作より後期の大阪制作の作品のほうがオーディション実施に積極的で“西高東低”といわれることもあります」(スポーツ紙放送担当記者)

 確かに次の4月スタートの東京制作の前期「らんまん」では、植物学者を演じる主演の神木隆之介(29)とその妻を演じるヒロインの浜辺美波(22)はキャスティング。一方、10月スタートの大阪制作の後期「ブギウギ」で水谷豊伊藤蘭の娘の趣里(32)は、4回目のオーディションに挑戦、2471人の中からヒロインの座を射止めている。

「キャスティングだと“事務所の力”などと言われることもありますが、それだけで朝ドラヒロインは乗り越えられるほど甘いものでもありません。ヒロインを射止めた人は、だいたい主人公の友達や姉妹役などチョイ役でその前に朝ドラに何作か出ている人が多い。現場で演技や立ち居振る舞いを見られた上でオファーが行っていると思います。逆にオーディションなら無名の新人ばかりかというとそういうわけでもなく、『ブギウギ』の趣里は、16年前期の『とと姉ちゃん』にも出演しています」(前出のドラマ関係者)

 いずれにせよ、若手女優にとって、朝ドラヒロインは何度落ちてもモノにしたい超重要なステップであることに変わりないのだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし