著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

キムタクvs福山雅治 4月期ドラマ“頂上決戦”勝つのはどっち? 過去の戦績は五分五分

公開日: 更新日:

「数字だけ比べると木村さんが上に見えるが、莫大な宣伝費を考えれば、純利は福山さんの方が上かもしれません」(映画関係者)

 では視聴率はどうか? 木村は昨年4月期「未来への10カウント」(テレビ朝日系)で苦戦しながらも平均視聴率は11%近い数字を記録した。福山の連ドラ出演は19年4月期のTBS系日曜劇場「集団左遷!!」で、10%を辛うじて超えた。こちらも接戦だったといえる。

■ガッキーの強力援軍も加わる「教場」

「今回のおふたりの勝負の行方を占う上でポイントになるのは、木村さんが純粋な新作ではなく、評判が高かった単発ドラマ『教場』の続編を選択したことでしょう。20年、21年の新春の特別ドラマが好評だった『教場』が4月期のプロローグのような役割を果たし、視聴者の気持ちがすんなりと感情移入できるのではないかと解釈できます。しかも新垣結衣さんが、木村さんと今作で初共演を果たし、シングルマザーの新人刑事役を演じるというから、かなり強力な援軍です。対して福山さんも、ドラマ業界では失敗しにくいといわれている“警察もの”。しかもバディーを組むのは視聴者の間で“最も好感度が高い”といわれ、プライベートでも仲のいいところをうかがわせている大泉洋さん。両ドラマとも死角を探すのも至難の業です」(テレビ関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が