著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

TBSの独占状態にテレ朝が「待った!」 火曜夜ドラマ戦争勃発の裏に女性の行動変化

公開日: 更新日:

 今年4月期の"春ドラ"は、"キムフク戦争"と呼ばれる木村拓哉(50)と福山雅治(54)の視聴率対決もあり、例年以上の盛り上がりを見せている。もっとも、テレビ関係者が注目するのは、ここ数年の火曜日夜のドラマ事情だ。現在はテレビ朝日が21時台に田中圭(38)と高畑充希(31)の「unknown」を、TBSが22時台にHey! Say! JUMP山田涼介(29)と橋本環奈(24)の「王様に捧ぐ薬指」を放送している。両ドラマの視聴率は僅差で、両局の意地を賭けた視聴率競争はますます過熱していきそうだ。

 火曜日夜のドラマ枠は、日本テレビが2009年1月期に廃止、フジテレビが2016年7月期を最後に撤退した後はTBSの独占状態がほぼほぼ続いてきた。この間、星野源(42)と新垣結衣(34)の「逃げるは恥だが役に立つ」(16年10月期)、竹野内豊(52)と綾瀬はるか(38)の「義母と娘のブルース」(18年7月期)、佐藤健(34)と上白石萌音(25)の「恋はつづくよどこまでも」(20年1月期)といったドラマ史上に名を残す名作品を送り出してきた。そして、この6年にも及ぶTBSの独占状態に「待った!」を賭けたのがテレビ朝日だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  3. 3

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    西武・鳥越裕介ヘッドコーチ「厳しく指導?僕は基本、怒らないんですよ。ただ…」

  1. 6

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  2. 7

    ニデック永守重信会長の堪忍袋の緒が切れる? 「売上高4兆円」達成に不可欠な牧野フライスの買収が難航中

  3. 8

    兵庫県・斎藤知事パラハラ認定にも無敵の“居座り” 「公務多忙」理由に第三者委報告書にコメントしない厚顔

  4. 9

    佐々木朗希「通訳なし」で気になる英語力…《山本由伸より話せる説》浮上のまさか

  5. 10

    復権狙う自民旧安倍派にトドメ!「10万円商品券」配布問題でチルドレンが石破首相に“助け船”の爆弾証言