前田敦子、波瑠、橋本環奈のコメディードラマが支持される理由…配信再生でキムタク超えも

公開日: 更新日:

 木村拓哉福山雅治もいまひとつの今期ドラマの中で、コメディエンヌが豊作である。

 まず、「彼女って、こんなにはじけてたっけ」と話題なのが、NHK「育休刑事」の前田敦子だ。育休中の捜査1課刑事の弟に代わって、捜査に首を突っ込みたがる姉の法医学者という役どころで、そのすっとんきょうぶり、独り善がりで笑わせる。「あっちゃんの顔芸とテンポがいい」と評価は高い。毎回違うウィッグと派手なファッションで登場し、これもスタイルがいいから映える。どちらかというと、暗く痛々しいような役が多かった前田にとって、今回、新境地を開いたといえる。

 ラブコメといったら波瑠だろう。一方的に思いを寄せられるきれいなお姉さん役が多いのだが、告白されたときの小首をかしげて戸惑う表情がチャーミングだ。「わたしのお嫁くん」(フジテレビ系)は、仕事もコミュ力も完璧なスーパー営業社員が、実は私生活はズボラ女子というありがちな設定なのだけれど、清潔感のある波瑠が演じると、散らかり放題の部屋もおしゃれに見える。「家事は女の仕事ってだれが決めたの?」というジェンダーレスを軽妙に描いていて、社会派ラブコメを自任している。

 橋本環奈も「王様に捧ぐ薬指」(TBS系)で“勘違い美女”をコミカルに演じている。美しすぎる顔が災いして、子どものころから妬まれて女友達はできず、男たちは近寄りがたいのか恋愛経験もほとんどゼロという貧乏蒲鉾店の長女が、富豪一族の美男の御曹司と1年間の偽装結婚の契約をしたことで始まるドタバタ。次第に引かれ合って本物の夫婦へというわかりやすいストーリーだが、橋本は何をやらせても達者である。

 ほかにも、「隣の男はよく食べる」(テレビ東京系)の倉科カナ、「ホスト相続しちゃいました」(カンテレ・フジ系)の桜井ユキら演技派といわれる俳優も、それぞれコメディエンヌとしていい味を出している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった