表紙にジャニーズを使い続けた「週刊朝日」の休刊は悲劇か、喜劇か?

公開日: 更新日:

 各界の人たちに「週朝で印象に残っている記事」についてアンケートしている。多くの人が挙げるのは山藤章二の「ブラック・アングル」や篠山紀信の女子大生シリーズ、ナンシー関のコラムで、スクープらしい記事がほとんどないのが週朝らしい。

 名編集長といわれた扇谷正造が、太宰治の心中相手の手記や、向井潤吉ら有名画家の表紙原画を読者プレゼントして週朝を100万部雑誌に押し上げた。そこに殴り込みをかけたのが、新潮社の週刊新潮(1956年)などの出版社系週刊誌だった。

 政治家や権力者のイロとカネ・スキャンダルとメディア批判(主に朝日新聞)を柱に、“首輪のない猟犬”といわれた記者やトップ屋たちがうろつきまわり、次々にネタをくわえ込んできた。

“家に持って帰って家族みんなで楽しめる週刊誌”を標榜していた週朝をはじめとする新聞社系週刊誌は、“たかが週刊誌、読み捨て結構”の新潮、文春、現代の敵ではなかった。

 私も朝日新聞から休刊について聞かれ、デジタル版に少し長めのインタビューが載っている。だが、表紙にジャニーズを使い続け、ジャニー喜多川問題を扱わないと批判した箇所。印象に残っている記事は、佐野眞一が書いた「ハシシタ 奴の本性」事件。なぜ、なす術もなく編集部は橋下徹に謝ってしまったのか、今でも理解できない。新潮の「赤報隊誤報事件」と並ぶ週刊誌最大の汚点ではないかという部分は当然ながらカット。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」