なぜ今、ジュリーと水谷豊の本が話題なのか?「過去形の人生」を生きる読者の共感

公開日: 更新日:

ジュリーがいた」(島崎今日子著、文芸春秋刊)と「水谷豊自伝」(水谷豊・松田美智子著、新潮社刊)が話題である。

 沢田研二は75歳。水谷豊は71歳。私はテレビに向かって「ジュリー」と叫んだこともないし、「相棒」もほとんど見たことはない。だが、この2冊の本は読んでみたいと思った。

 2人には共通点が多い。子供の頃はともに野球少年。沢田は当時の子供たちと同じように、長嶋茂雄に憧れ、立教大学に入りプロ野球選手になるのが夢だった。

 水谷の初主演映画は長谷川和彦監督の「青春の殺人者」(1976年公開)。長谷川監督の第2作は沢田主演の「太陽を盗んだ男」(79年公開)。水谷はキネマ旬報主演男優賞を、沢田は日本アカデミー賞主演男優賞を受賞している。

 共通の友人にショーケンこと萩原健一がいた。水谷は「太陽にほえろ」(72年開始)でマカロニ刑事役のショーケンに追われる犯人役がきっかけで知己を得た。家に呼ばれ、一緒に風呂に入っていろいろ話をしたという。

 沢田と萩原の付き合いはGS時代から、萩原が死ぬまで続いた。ザ・テンプターズ時代の萩原を見て、沢田はこう言ったという。

「ウエスタン・カーニバルなんかのとき、あの爆発するようなエネルギーとふき上げるステージには、ぞっとするような威圧を感じて、もう、ぼくがファンの一人になってしまった、と感じたほどです。こいつには絶対負けたくないと思いましたよ」(ジュリーがいた

「ライバルは沢田研二」と自著に書いた萩原は、何度も結婚を繰り返し、何度も逮捕され、監督や共演者と喧嘩したが、2019年春、静かに逝った。沢田はライブステージで涙を飛ばしながら、「俺はあいつが大好きなんだ!」と叫んだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」