キャンディーズの軌跡(後編)伊藤蘭と田中好子 女優として芸能界復帰、結婚とその後

公開日: 更新日:

ランちゃん67歳 順風満帆すぎるプライベート

 後楽園球場でのキャンディーズ解散コンサート後、女優業で成功し、近年は歌手復帰を果たしたランちゃんこと伊藤蘭。彼女にはもうひとつ、妻としての顔もある。

 結婚相手はいうまでもなく、ドラマ「あんちゃん」「事件記者チャボ!」で共演した水谷豊である。もともとは水谷がランちゃんの大ファンだったのがきっかけだ。

 今年9月に水谷が出会いを語っている。

「初めて蘭さんに会ったのは、僕が23歳の頃で、『傷だらけの天使』が終わったあと。『週刊平凡』の表紙の撮影でしたね」(「週刊新潮」2022年9月8日号)

 最初、水谷は表紙は恥ずかしいと断ったが、キャンディーズと一緒ならどうかと打診され、気持ちが変わり、一緒の写真に納まった。

 その後の1978年にキャンディーズは解散する。

「蘭さんとは、表紙の撮影以降、ドラマで共演するまで会っていませんでした」(同)

 共演から交際を経て88年のプロポーズの言葉は「一緒に暮らさないか」だった。

「彼女から『それは同棲ってことですか』と聞き返されて(笑)」(同)

 翌89年に挙式。90年にランちゃんは35歳で長女の趣里を出産した。

 女優業と子育て両立の葛藤をこう語る。

「振り返れば、子どもに寂しい思いをさせたんじゃないか。もっと寄り添えたんじゃないかと思うこともありましたね。

 仕事も子育ても、どちらもないがしろにはできない。ひとつのことに専念している方、打ち込める方に比べれば、心身ともに分散してしまいます。あのころは、『仕事も、育児も、どちらもちゃんとやるしかない』と自分に言い聞かせていました。

 PTAもやりましたよ。娘が小学生のときに安全対策委員を(笑)。

 何もしないより、やってみて苦労するほうがいいですよね」(「女性自身」19年6月11日号)

 ひとり娘の趣里はバレリーナをめざすが、度重なるケガのため断念。11年に女優デビューを果たす。

 趣里は16年には朝ドラ「とと姉ちゃん」に出演して注目され、そして今年はNHKの朝ドラ23年後期放送「ブギウギ」に2400人以上のオーディションを勝ち抜き、32歳にしてヒロイン役をゲット。水谷とランちゃんの娘だけに注目度も抜群である。

 ランちゃんは娘の主役決定を電話で聞き、涙したという。

■気になる水谷豊との近況は…

 気になるのは水谷との近況。30年以上にわたり円満な家庭を築き、夫婦仲はずっと良好で、コロナ禍で自宅にいる時間が長くなった頃のことを語る。

「夫婦で外食することはぐっと減りました……豊さんも家事をいろいろと手伝ってくれますよ。『洗濯機回しておくから、後で乾燥機に入れておいて~』という具合です」(「女性自身」21年9月14日号)

 今年10月にはランちゃんのラジオ番組に水谷がゲスト出演した。水谷は「相棒」新シリーズ撮影の最中に駆けつけた。13年の映画「少年H」では共演し、ラジオで一緒に映画の宣伝を行ったりしているが、向かいあって素のトークをするのはこの時が初めてだった。

 スタッフの要望で夫に出演をオファーしたというランちゃんが番組で「よくぞお受けいただきまして、本当にありがとうございます」と言うと、水谷は「もし断った場合に、こっから先の家庭生活に支障があっちゃいけないと思って」と笑わせた。

 ランちゃんは自身のSNSに、同日ゲストとして参加した木梨憲武とのスリーショットを投稿した。そこにはタレ目気味の笑顔もスタイルも変わらないままのランちゃんの姿があった。

 今年67歳。仕事も私生活も言うことなし、順風満帆な人生を歩んでいる数少ない元国民的アイドルといえる。

 3人のメンバーのうち、先に旅立ったスーちゃんこと田中好子の波乱の人生は──。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」